元日にJR九州から発売された「九州アプリくじきっぷ」。
大当たりは全九州3日間乗り放題!!という事で、ホイホイと購入。
九州のどこに送られるのか?
そして、数年ぶりの夜行列車で”夜のれっしゃ広場”開催か?
★大分に来たものの、お天気は雨。
ホテル併設のCITY SPAてんくうも、屋上の露天風呂は雨ざらし。
朝風呂で1時間ほど雨に打たれながら、ぬるいお風呂にじっくり浸かるのでした。
ではでは、、ふやけきった中年アヒルが、いざ朝食会場へ!
お席に通され、、、でーーん!!
お重にセットされたおかずとビュッフェ。ご覧の通り、朝からがっつり。
2巡目。だご汁とラーメン。(ぬか漬けもおかわり。)
デザート。(食べ過ぎ)
ごちそうさまでした。。満腹やけど運動がてらぽてぽてお散歩。
えっちらおっちら・・・
博多の屋上もいいけど、大分もお気に入り。
前々日と似たような画ですが・・・
鉄道神社へ。
たのんますーーーーー!!!
(ちょっと仕事が少ないんです。。。このままやと廃線になってしまいます・・・)
前々日に続いて神だのみする満腹アヒル(努力しろっつーの!)
お部屋に戻って、ゴロン。zzz。。。
チェックアウトし、少しだけお買い物して駅へ。
ここからは、特急にちりん号やで。
と思ったら、むっちゃ派手な車両やーー!
ななぱーなな!
大阪のエアコンのアレ?のような、、妖精のような生き物と、かぼす・温泉in大分。
車内もゴチャゴチャしてるんかのぉ?
ピクミンのナニらしいです。(知らん。)
1のボールを持ってるエアコンと関係ありそうな謎キャラクター。
客席は割とフツー。
キャラクターは知らんけど、色々と探してみる。
おっ!ガチャガチャや!(100円玉を用意して・・・入れようとすると)
う り き れ 。 (がっくし)
再びホームへ。 ピカっと光ってるので、検測する車両やのぉ。
後ろもパチリ。
出発数分前になって、お向かいのホームにはソニックが到着。(深々とお辞儀)
同じホームで接続するので、ソニックからのお客さまが一気に乗車してきます・・・。
そして、特急にちりん号がリレー方式で大分駅を出発。
嗚呼、、雨や。。。
先月、お味噌の工場見学と、ひたすら自転車こいで石仏を見に行った臼杵。
想像通り、雨のオーシャンビュー。。
大分駅から約1時間、特急にちりん号を下車します。
それにしても派手やのぉ。
しゃいなら〜!宮崎空港までいってらっしゃーい!
降りたのは、佐伯駅。
うわっ!お笑い漫画道場の、富永先生・・・佐伯市出身なんや!
(分かる年齢層が限られますが・・・)
そうそう!こういう感じやった!!
うん、なんだか懐かしい。。(車だん吉さん、、ワニのキャラクターもいたのぉ・・。)
だけど、これは逆に”新しい”のでは。。
イカが美味しいのか・・・これは気になるのぉ。
じわじわと面白い。小学校の頃、風邪とかでお休みした日に朝から見たなぁ。。。
シンキングタイムが早送りで、なんか印象深かった。 (そもそも、どうして朝からああゆう番組やってたんだろう。。。)
実は釣りバカ日誌のロケ地でもある佐伯駅。(どれくらい前だろう・・・)
初めて降りる佐伯駅。どんなんかな〜(変な期待感)
駅前に石仏はありません。(それは臼杵)
前日に続いて、雨なので・・・レンタカー。
海の市場へ。何故か買ったのは緑茶。
気になったお菓子屋さん。
可愛らしいスイーツショップは、中年アヒルには肩身が狭く・・・少し見て店外へ。
地元のスーパー巡り(こっちの方が居心地が良い)
道の駅も居心地がよろしい。
オーシャンビュー
港に近いスーパーだからか、大きく「酒」の文字。
小雨の中で海を眺めると・・・
♪凍えそうな♪かもめ見つめ♪泣いていました〜♪(お天気に泣かされてる。。)
しかし、海べの市で、美味しそうなイカを調達。
まだまだ巡るスーパー。
前日にも行った同系列のスーパー。やっぱりお刺身を購入。
トドメに、駅近くにあるおなじみのスーパーにも寄って、怒涛のお買い物行脚。
なにしに来とんねん・・・。
この日の夜も雨が降っているので、出歩くのはやめて、お部屋でお魚フェスとなりました。
佐伯名物として初めて知った 赤しそ寿司も美味いのぉ。(さっぱり)
オーシャンビューを挟みながらローカルスーパー巡りで地物をいただく一風変わった旅。
こうして雨の佐伯の夜は更けてゆきます。
さて、翌日は雨も上がるっぽいので、、、いよいよアレが登場するのか??
このページの上へ▲
たけちゃんの部屋へ▲
Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved