10月14日は【鉄道の日】
しかし、鉄道模型イベントを運営しているにも関わらず
どういうことか2024年はイベントのオファーが無い れっしゃ広場。
やさぐれ気味の たけじろうが、鉄道の日にちなんで乗ったり呑んだりします。
★もしかしたらイベントのオファーがあるかも・・・という事で、
早いうちから遠征の計画を立てなかったにも関わらず、
イベントシーズンというのもあり、なんやかんや行ってみたいイベントが目白押し。
鉄道やグルメのイベントをハシゴするお出かけです。
初日・2日目は、鉄道要素が薄いので、くっつけて紹介します。
ではでは、新大阪から出発です。
東海道新幹線は60周年やで。
きたで。
たまには、のぞみに乗るで。(また九州方面へ)
N700Sやで。
A席(進行方向左側)に座って、車両基地ウォッチング。
朝ごはんに、、たまには駅弁を。(朝からビール・・・)
2時間半で博多に到着やで。
さぁ、なに食べよかいのぉ。
在来線ウォッチング。
いつもお世話になっております。ゆふ森さん。
むむっ!
博多駅から歩いて、お気に入りのお店に。平日のランチタイムなので早めにGO!
アジフライ定食。ええのぉ。(ビールは我慢。。)
歩いて歩いて・・・気になっていた日本酒の造り酒屋、博多百年蔵さんへ。
ででーん!
おじゃましま〜す!
立派な蔵で、中は綺麗にリノベーションされています。
試飲もあります。。 片っ端から・・・(こらこら)
ぶらぶら歩いて、アイスキャンデーも挟みつつ。。。(お茶好きのたけじろう)
晩ごはん。こちらも、気になっていたお店。
おじゃまします。
まずはビール。・・・いやいや、八寸や。
お刺身たくさん。お酒もらわな。。
大きな茄子。 焼酎もらわな。。
鰈の煮つけ。 煮汁で呑める。。
天ぷら。 ハイボールにしよかな。
意外にもハンバーグ・・・! ちょっとだけ焼酎。。
お茶漬け。 やっぱり明太子やのぉ。
最後は抹茶アイス。 ごちそうさまでした。満足であります。
ホテルにぽてぽて歩いて戻る途中、屋台を横切ったり・・・
竹細工と光のオブジェで賑わっている川沿いを通り・・・
この値上げの昨今、この値段で?
ラーメンなぁ・・・。
(暫く考えたあと)ちょっと重い。。今夜はやめとこ。。。 という事で、初日は終わるのでした。。
2日目の朝7時前。博多駅からスタートやで。
キューポちゃん、おはようさん。
今年度も順調にたまってるでぇ〜(目指せ!プラチナランクをキープ!)
ほな、これに乗ろかいのぉ。
ソニックやで。
朝早いのに、けっこう混んでるのぉ。
1時間くらい乗車し、小倉駅で下車。
・・・ふむふむ。。
ほな、乗り換え。あれ、ワンマン列車なんや。
うーん。座席が少ない。。
小倉から3駅、終点の門司港へ。
いい駅舎。
目的地に到着したけど、けっこうな行列。。
九州鉄道記念館やで。
電気機関車にヘッドマークを付けて展示。はやぶさ・富士。よく乗ったのぉ。
でっかいカメラを持った方たちが立ち去ったタイミングで・・・ちょこん。
こっちはスーパーライナーとカートレイン。。走っているのは見た事ないのぉ。
何気に、お隣の車両もパチリ。
館内でザワザワしていたので寄ってみると、、、カエル君。は、、はじめまして。(SUGOCAのキャラクター。)
本命の目的はこちら。
SLの前で吹奏楽団の演奏。ええのぉ。
このほか、少しグッズ等をお買い上げし、早々に退散します。。
ピャーっ!! それにしても、ええ天気やのぉ。
電車の時間まで少しあったので、駅から直ぐの港で、オーシャンビュー!
ほな、いこかぁ〜。 、、いや、違うわ。。ほな、すごか〜!
あの鐘を鳴らすのは・・・
たけじろう。。楽しい旅を願い、(控え目に)カーン♪
門司港駅のホームに入るトコが、なんかお気に入りなんやで。
普通列車で再び小倉駅へ。
ほんでもって、再びソニック。
自由席、えらい混んでます・・・
あら、車掌さん。遅れてますのん?(一緒に出発合図灯を見つめています)
少しだけ遅れて発車。ほな呑もかいのぉ。
そして、再び博多駅へ。
車掌さん、お疲れさまでした〜(ベテランさんと新人さんかな)
博多からは普通列車に乗り換え。
ロングシートの車両。いっぱい座れるで。
降りた駅は・・・
久しぶりに来た二日市駅。
から揚げ屋なのに立ち飲みがあるお店で、以前はけっこう来てました。(今は椅子あり。)
から揚げを買って、商店街へ。
目的地へ。
大賀酒造さんの酒蔵開き!!!(前日も蔵に行ってなかったっけ??)
おちょこを用意し、、チケットを購入。
・・・うん。。やってるやってる。。
ゆめほたる、もらおう。(目が輝いている・・・)
にごり梅酒もええのぉ。
もうちょっと・・・(この後、新しい瓶から注いでもらえました)
ええ名前やのぉ。(もう呑めたら何でもええんかいな・・・)
なに!!限定!!!(明らかに呑み過ぎ・・・)
おつまみも購入し「試飲」のはじまりです!
「試飲」の結果です・・・。
10月とはいえ暑い屋外で呑むと、、、盛大に酔ってしまいました。(これを「泥酔」といいます)
酔い覚ましに、、スイーツや!(アホか)
お向かいのお醤油屋さんで、、、
こっちのスイーツを。(お醤油やらタレやらも買いました。。重い。)
(泥酔から回復し、、いつの間にか夜に。)今夜のお宿へ向かいます。
新型の821系。明るい。。
初めて降りる羽犬塚駅。(お手頃のホテルを探していたら随分と郊外に来ちゃいました)
千鳥足のたけじろう。。ホテルに着くや、直ぐにバタンキューとなるのでした。(反省)
このページの上へ▲
たけちゃんの部屋へ▲
Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved