南九州DE超回復

九州の南部、熊本・宮崎・鹿児島には、
食、温泉、癒し体験・パワースポットが盛りだくさん。
日常の疲れを忘れて、
「南九州でいっぱい遊んでいっぱい休んでほしい」。
こころもからだも『超回復』の旅に出よう!
そんなキャンペーン「南九州DE超回復」にホイホイ引っ掛かる たけじろう。
2024年最後のお出かけで、超回復?
★前日はピャーっと指宿を往復し、新八代からは車で山あいの多良木町へ。
ブルートレインで若干錆びた鉄分を超回復?
最終日はクリスマスイブ。そんなのお構いなしで中年あひるは放浪します。

では、朝7時の寝台客車オハネ15からスタートです。

「みなさまの応援が、何よりの励みです。」そうです、応援してるんですが・・・。
お世話になりました〜♪
また来よかいのぉ。
チェックアウトやで。
おーーさぶっ!(底冷え)
早く車で温もろう・・・
げっ!!(フロントガラスに霜がびっしり。。。融かすのに10分ほどかかった・・・)
田畑は霜。川からはモワモワっと湯気のように蒸気が立ち込めてました。
多良木から約30分で人吉へ。青井阿蘇神社へお参りやで。
たのんます〜〜〜!
そして、人吉でもう1か所お参りを。
3月までSL人吉を牽引していた蒸気機関車58654、ハチロク。
ピカピカや・・・
10月に人吉の駅前まで運ばれて展示されたけど、よく手入れされてるのぉ。
街なかでSLが放置状態で朽ちている姿も各地にありますが、ここは違うのぉ。
今にも走りそうなハチロク。 だけど走らない。 お疲れ様やで。
ハチロクから直ぐの場所には石造の機関庫。出来る事なら、この近くで展示が良かったんやけどなぁ・・・
約5年前の水害で甚大な被害を受けて肥薩線は運休中。灯らない出発信号機。報道では復旧まであと10年くらいだとか。・・・遅い。
朝8時前なので、併設の鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868は開館前。・・・また来ます〜。
はよ復旧させてほしいのぉ。。。車でも来れるけど、やっぱり列車で来たいんや!
立派な駅やし、観光で回るにもええトコやのにのぉ。
駅は、、開いてないかぁ。
くま川鉄道も、、開いてないかぁ。
お隣の駅弁屋さん。汽車弁当 人吉駅弁のやまぐちさんは開いております。
折角やから、栗めし買うでぇ〜  「くり」スマスだけに・・・!(ドヤ顔)
盆地の寒さとダジャレのサムさを受けて、、、約1時間で新八代に戻ってきました。(ちょっとお買い物)
さぁ、乗るでぇ〜!
新八代から、N700系の さくら号やで。
ちょっとだけやから、デッキで立ってます。
車庫チラ見で、プチ回復。
10分で到着やで。
さくらに乗ったままやと新大阪にはお昼に帰れますが、、ギリギリまで乗るでぇ〜
ジャンボくまモンさん、おはよ〜さん。
改札すぐのお店で、ちょっと何か買おかいのぉ。
いつも立ち寄るお茶屋さんで、お茶のジェラートを。九州のお茶が好きやで。(酒もやろ・・・)
せや!クリスマスイブや!(なんや?唐突に・・・)
九州の主要駅は駅前にツリーやマーケットがあるんやのぉ。(朝やから開く前でしたが)
そしたら、乗っていきましょう。
右の1が、かわせみ。左の2が、やませみ。 漢字は難しいで。
開けごま!
乗るのは、1号車のかわせみ。
リクライニングシートもあるし
窓向きのシートもあるで。
2号車のやませみは、ボックス席もあるし
ビュッフェもあるで。
・・・・あるで。(凝視)
1号車には、ミニカウンターもあるで。(飲み屋の暖簾みたい・・・)
バードウォッチングにピッタリの窓。(一応鳥類やから、、、たけじろうが見られてるのか?)
出発と同時に、、プシュっ!(八代の物産館で買った天ぷらがおつまみ)
「気」 (特に意味はありません。)
約1時間で立野駅へ。
ちょっと停車時間があるので、てけてけ見回ります。
南阿蘇鉄道の駅が併設されてるので寄ってみました。
ちょうど列車が到着。新しい車両やのぉ。
いつか乗らねば。
てけてけ階段を上がって
駅舎とパチリ。
上から覗いてみる。
行き違い列車が到着。そろそろ発車や・・・(はよ乗りなさい)
立野駅から進行方向を反対に向けて出発。ここからスイッチバックで登っていきます。
途中の停車場で、運転士さんが反対側へと車内を移動。
再び進行方向を変えて、坂を登る線路へ進みます。
以上、スイッチバックでした!(客室乗務員さんの案内イラストをお借りしました)
タダでお借りするのはアレなので、ビュッフェでパイとグッズを買いました。
坂を登ってカルデラの中へ。連なる山なみと草原が広がってきたのぉ。
どの季節に来ても、阿蘇はええのぉ。
ほどなくして阿蘇駅に到着。殆どのお客さんが下車。
今更ですが、熊本駅からたけじろうもクリスマス仕様となっております。
かわせみやませみは2025年3月のダイヤ改正で定期列車の運転を取りやめる事から、今回乗ってみました。
では、阿蘇駅でついつい見てしまうスポットへ・・・
ななつ星in九州の朝食会場、レストラン火星。
1回だけランチを頂いたけど、、、いつの間にか休業に。(再開を望みます)
くろちゃん、こんにちは〜。いつもお世話になってます〜。
3月ぶりの阿蘇。
モワモワしてなくて穏やか。
駅のお隣の道の駅 阿蘇へ。いつも買う高菜炒飯とコロッケ、お豆腐をお買い上げ。
今日は、超回復しに駅前の温泉にも入るでぇ〜
阿蘇の駅前は色々揃ってて、とてもええのぉ。
ほな戻ろ。(阿蘇滞在は約1時間半。。)
やってきました!
特急あそ号で熊本へ。
九州では珍しい折り戸やで。
どこにしようかな〜♪(自由席)
ちょこん。
景色を楽しむ。
行きと同じく、立野駅で小休止。
AROUND THE KYUSHU
ピャっと戻って熊本駅。
赤いディーゼルカーに乗り換えやで。
次は三角に向かうで。(奥はさっき乗ってきた特急あそ号)
前日の黄色いなのはなと同じ車両で、こっちもピカピカ。
進行方向の右側やな・・・。
小腹が空いたので、、、ハイボールとおつまみ。(おつまみ、何か忘れた・・・。)
お、、おー、、、、オーーー、、、、
オーシャンビュー!
有明海と、うっすら見える長崎の島原。西九州は、、また秋かのぉ。
そんなこんなで終点の三角駅に到着。
さんかくちゃうで。みすみやで。
うん。帰りはこれやな・・・
駅の待合室は格天井やのぉ。
ちょっと散策しよかいのぉ。
道路を挟んで三角港。見に行ってみよ。
とんがりタワー。・・・うーん。登るのはやめとこ。
フェリーは着いたところ。
波も穏やか。
オーシャンビューやのぉ。
ゆっくりしてたいけど、、、近くの物産館も寄りつつ、海苔を購入。
さぁ、教会へ・・・いや、違う。駅や。
ほな、ちょっと早いパーティや〜♪
会場は、特急A列車で行こう号♪
夕陽で輝いてるのぉ。
A列車で帰ろう!
・・・これ、模型で作るの大変やったのぉ。。(A−TRAINの間の「−」は雲?)
ジングルベ〜ル♪(客室乗務員さんにご協力いただきました)
では、クリスマス(イブ)を楽しみましょう〜♪(博多までこれで行ってほしいなぁ)
座席は色んな柄があるんやで。
バーカウンターもあるんやで。ウヒヒ・・・
車内は、しっとりとしたクリスマスのジャズが流れて、お洒落。
おなじみの記念撮影。 ウチのイベントも撮影ボード作ろうかのぉ。。
バーカウンターでドリンクオーダーする前に、、、スタンプコーナーを。
ちょっとしたツリーは、たけじろうとフィットサイズ。
バーカウンターでハイボールを購入し、、車窓を愉しもう。
オーシャンビュー オブ クリスマスイブ★
いい時間の使い方。豊かなときを感じるのぉ。
ちょうどハイボール1杯を味わったところで、熊本駅に到着。
最低でも2時間は乗りたいのぉ。
超回復できたで♪
あ、、、乗り換え時間がちょっとや!(急げ)
かわせみやませみも到着してる!
ピャーっとホームを上り下りして・・・間に合ったのぉ。
800系つばめ号で博多へGO!
ありがとう。南九州♪
デッキにはハチロクのイラスト。おつかれさまやで。
壁が金ピカやで。
2024年も九州を満喫しました。来年も来るぞ。
ちょっとくつろいで、博多へ戻ってきました。
さぁ!!!
さぁさぁ!!
駅前はスゴいイルミネーション。 と、、BEER&WINE
サンタがラジオやってる。
外部デッキから駅前広場を見ると、すごい盛り上がり。
ステージではライブ中。
それにしても、博多はスゴい。。。
呑んで食べて歌って楽しそう♪
いっぽう、、、改札内のコンコースは、手作り感満載の装飾。
違和感ないサイズ・・・。土台の輪っかは、多分きっぷのロール紙の芯かな。
プレゼントやツリーも列車だらけの装飾。。。これはこれでええのぉ。
(中略)博多はエラい人なので、お隣の吉塚駅へ。
♪やきとり♪やきとり〜♪(JR九州グループのお店 炭火焼鳥しおたれ やで)
いやぁ、、博多から吉塚まで乗った列車もギュウギュウやった・・・グビっ(人混み苦手)
イブに・・・焼き鳥。イブに・・・ギョウザ。イブに・・・はさみ揚げ。グビビ。
イブに・・・豚足。。(焼酎ちびり)
あぁ、うまかったのぉ。(個室で落ち着いて食事できて大満足)
ほな、、、シメに。。。
イブに・・・もつ鍋。グビビ。
さぁ、ほな帰ろかいのぉ。
おっ。新車やのぉ。
再び博多へ戻ってきて・・・
南九州DE超回復やのぉ〜♪
さぁ、帰ったら忙しいのぉ・・・(翌日から津南の積み込みや。。)
そういや、子どもの頃にシンデレラエクスプレスゆうのをテレビで見たのぉ。(CMやで)
辺りを見回しましたが、ホームに牧瀬里穂さんはいらっしゃいませんでした。。
あ、、、そのCMはJR東海か。。ほなおらんわな。
帰りの新幹線では翌日からの段取りを考えながら現実にも帰るたけじろう。。
2024年もいろいろ行きました。いろいろ乗りました。
そして・・・いろいろ呑みました。(眠い)
2025年も乗るでぇ〜♪それと、イベントもいろいろやるでぇ〜♪
初日に博多で自分のために買ったクリスマスプレゼントを背負って帰宅。
セルフサービスの たけじろうサンタは、買ったデザイン画を模型部屋に飾って、、眠りにつくのでした。
このページの上へ▲       たけちゃんの部屋へ▲


 


Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved