九州の南部、熊本・宮崎・鹿児島には、
食、温泉、癒し体験・パワースポットが盛りだくさん。
日常の疲れを忘れて、
「南九州でいっぱい遊んでいっぱい休んでほしい」。
こころもからだも『超回復』の旅に出よう!
そんなキャンペーン「南九州DE超回復」にホイホイ引っ掛かる たけじろう。
2024年最後のお出かけで、超回復?
★前日は宮崎県都城市で霧島酒造の工場見学。
ちょっとだけD&S列車に乗るため宮崎市にも立ち寄って、夜は鹿児島でお寿司。
さぁ、今日も乗って呑んで超回復やでぇ!
月曜日の朝8時。鹿児島市内からスタートです。
こちらはホテルの朝食会場。桜島がどーーーん!
朝は和食派やで。今日はちょっとサラダ多め。
豚しゃぶと、鶏飯。案の定、まぁまぁ食べ過ぎてしまう・・・。
あと2日でクリスマスやのぉ。
少しお散歩してから鹿児島中央駅へ。
さぁ、今日も乗っていこう!
特急 指宿のたまて箱号やで!
行先は指宿。。そういえば、、鹿児島スイッチのCMで、「イブにすき焼き・・・イブにすき・・・いぶすき。(カチャッ)」。。あれは秀逸なCMやった。。
今更ながら車内をご案内〜
海側の窓向きシートやのぉ。
普通のリクライニングシートやで。
本棚に囲まれたソファーシート。
子供用のフリースペース
たけじろうの席は・・・
車両の端っこ。(よく揺れる・・・)
このキャラクター、お気に入りやで。
昔、このキャラクターのピンバッジも売ってて数種類持ってるけど、、、全種類ほしい。。
さて、では、出発〜!
居酒屋いぶたま開店〜♪(プシュっ)
端っこの席で・・・寿司パーティ(まだ昼やで。)
鹿児島に来たら、たかえびを食べるんやで。(大好物)
オーシャンビュー(大好物)
ときどき木々で隠れる・・・
オーシャンビュー!(これの繰り返しで愉しい。)
客室乗務員さんがフォトサービスをオススメ。恥ずかしながら1枚パチリ。
1時間弱で指宿に到着〜
居酒屋いぶたま閉店。(最後けっこう急いで食べた。。)
平日にも関わらず、まぁまぁのお客さまが乗車されてました。
今更ですが、乗った時は黒い車体が・・・降りる時には真っ白やで。
来ましたよ。指宿。。イブは・・・明日か。
指宿駅の改札前にちょっとした楽しみが・・・
こちらのちょっとした掲示物。
D&S列車などの記念証がズラリ!(ウチもこれくらいあると思う・・・)
花や木が南国っぽい駅前。
温泉・・・もいいけど
駅からぽてぽて歩いて・・・
お気に入りのお魚屋さんへ。
お刺身とお惣菜を購入(カツオやイカを調達!)
という事で、戻ります。(お魚を買いに指宿に来ただけ??)
ピカピカの黄色い普通列車で鹿児島中央へ。
NANOHANA・・・ナノハナ・・・
ロングシート!(暖房マックスなのかヒーターが熱く、Tシャツでもいい位でした。。)
この柄、あるのぉ。(シートモケットの柄確認。)
軽く寝てると、鹿児島中央に到着。
前日にコンコースで見たスポット。。
布団と枕・・・
こういうコト?
・・・サイズ感が。(あくまでも人が撮影する為なので。)
次の列車に乗るまで、駅ビルをウロウロ。。
鹿児島の特産品・・・とくさんひん。。。
さぁ、では、ビュンっと戻ろかいのぉ。
今日はN700系やで。
新大阪ゆき。(約4時間で帰宅できますが・・・)
出発し、1駅目の川内駅をチラ見。(駅で貨物列車が脱線した事故を受けて、線路を敷き直しているところでした)
総出で工事中・・・皆さまご安全に。
ポイント部分も線路を取り替え中の様子・・・(模型なら簡単ですが。。)
車両も留置されたままやのぉ。。早い復旧を願います。(事故から20日後の12/31には復旧しました)
1時間も経たず・・・もちろん新大阪まで戻りません。
再び、新八代駅。(何度目や!)
くまモンさん、花火は危ないでぇ。
駅で乗り換え・・・と思いきや。
ここからは珍しく、車で移動!(「列車に乗りなさいよ!」という尊いご意見は、盛大に無視します。)
何故か地元のお寿司屋さんでテイクアウト。(夜もお寿司決定!)
前々日、ニュー白馬のお姉さまに聞いた地元のスーパーへ。(ここで、また魚を買う。)
そして、、、約1時間半移動し、、、
熊本県球磨郡多良木町にある「ブルートレインたらぎ」へ。
九州ブルートレインで最後まで走っていた寝台特急はやぶさ号の客車を使った宿泊施設やで。
テールマークが・・・・。あんたら誰ですのん?(たけじろう混乱。。)
ま、、まぁ、、(一旦テールマークの事は忘れ)車内へ。
今日は上段かな?下段かな?
嗚呼、我が青春の寝台客車。(たけじろうの設定年齢が・・・)
お部屋は、1人用の個室で上段やで。
個室の扉を開けると早速階段が4段ほど。
上ると左にはベッドやで。(自宅にも同じ柄のマットレスがあります・・・。)
ちょっと散策するとイルミネーション(けっこう寒い。)
こっちのイルミネーション?、、いや、赤ちょうちんに吸い込まれるたけちゃん(おまけに、店内から煙がモワモワ・・・)
地元のお客さんだらけの焼鳥屋さん。とても心地いい。ビールがすすむ。グビビ。
熊本弁のサラウンドで頂くカラアゲも絶品。グビビ。
すじ肉の煮込みも絶品。グビビ。
そして、焼き鳥ももちろん絶品。大きさの比較で・・・一応鳥類?のたけじろうを。
グビビ。グビビ。やっぱりクリスマスの前は焼き鳥やのぉ。(??)
数年前に一度訪れ、アットホームな雰囲気にハマったお店。再訪できて大満足でした。
ブルートレインに戻る途中にお風呂へ。
おーーさぶっ!
(入浴を終え)ちょっと寛ぐたけじろう。
ブルートレインに戻り、、、第2部のはじまりです!(いつから2回ステージやねん。)
流れない車窓を眺めながら、お寿司やらお刺身をつまみます。
関門区間を牽引したEF81から下関でEF66に機関車を付け替えて、、山陽本線を走っている・・・(と妄想)
20代の頃、この列車に出会わなかったら、、多分ここに来る事も、今の仕事もしてなかっただろうなぁ。(と回想)
(一応、撮るものは撮ったので・・・)グピーーーーzzz。 鉄分も超回復や!!!
このページの上へ▲
たけちゃんの部屋へ▲
Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved