九州の南部、熊本・宮崎・鹿児島には、
食、温泉、癒し体験・パワースポットが盛りだくさん。
日常の疲れを忘れて、
「南九州でいっぱい遊んでいっぱい休んでほしい」。
こころもからだも『超回復』の旅に出よう!
そんなキャンペーン「南九州DE超回復」にホイホイ引っ掛かる たけじろう。
2024年最後のお出かけで、超回復?
★南九州3県を回るのは、広さに加えて見どころも多く、これまでもなかなか無いルート。
いつもの場所をはじめ、行ってみたかったスポットも交えて、あっちゃこっちゃ乗ってます。
とはいえ、初日からダイレクトに南九州に向かう訳ではなく、福岡もちょっと回ります。
ではでは、新大阪から出発やで〜
朝の6時。もちろん眠い。
N700やで〜
tabiwa得で切符を手配し、ひかり号で博多へ。
いつもの車庫は、、、く、、暗くて見えない。
おっ。 デデゴイ。
さぁ、ほな、朝ごはん。東海道新幹線やないけど、買ってみた。
寿司の旅。。 (ん〜っ。思った感じと違う・・・)
きたで〜!博多!
在来線は・・・5番のりばやのぉ。
5番のりばに・・・新たな人生ゆき。
きました!
クルーズトレイン ななつ星 in九州
時々こうやって見たくなる列車やで。
ホームでは、クルーの方がクリスマスプレゼントを配ってました。(ちゃっかりゲット)
いってらっしゃいやで〜!
見えなくなるまでお見送り。よい旅を〜!
さぁ、雨やけど、ちょっと博多から移動。
中洲川端駅から博多川に沿って・・・
以前よく行ったうどん屋さんが移転されたので、ちょっと一杯。
やっぱり冬でも、ひやしかけやのぅ。
高松市の本店も、たまには行かなあかんのぉ。
ほな、戻ろう。(地下鉄やけど、JRの車両に当たるとちょっと嬉しい)
博多駅に来たら・・・
屋上の・・・
鉄道神社。 たのんます〜〜〜!
アレなアレを色々と買ってしまい(想定外の出費)、、さぁ、南九州へ。
800系やで。なんか顔が可愛いのぉ。
向こうはソニックとハウステンボスやのぉ。
800系ゆうたら、つばめ号。
ほな乗るでぇ。
デッキの画は、さっき買ったアレなアレと深い関係あり。。
オーシャンビュー (この画、欲しいのぉ)
1番乗り〜
よいしょっと(ウトウト1時間・・・)
到着したのは、熊本県の新八代駅。
ここは、2004年 九州新幹線が部分開業した時の始発駅。
ホームの向かいには、元々在来線やった使われない線路。
今でゆうたら武雄温泉駅みたいに在来線と対面乗り継ぎできた駅。
階段を下りてコンコースへ。肥薩線のトンネルのアレやね。
アレの説明やで(テキトーな解説)
絶滅しつつあるKiosk
くまモンさん、花火持ってたら危ないで・・・
ん?もう門松が飾ってある。
なんとも自然派な鉄道グッズ?
さて、、新八代駅からは。
バスに乗って・・・
八代市内のフツーのホテルへ投宿。
ご飯は、、、外食ではなく、スーパーへ。
阿蘇という文字に釣られてお酒を。
部屋のテレビをザッピングしていると、、八代亜紀さんの追悼番組が。
思わず口ずさみ、、そして、寒い夜にも関わらず・・・
3月に行けなかった場所へ。
八代亜紀さんが初めて舞台を踏んだといわれるキャバレーニュー白馬。
もう1年かぁ。。
エントランスから階段を下りて、通された客席はステージに近いお席。、
ちょうどいいサイズの舞台、煌びやかながら優しい灯りの照明装置、バンドの生演奏。
昭和へタイムスリップ。映画で見たような世界。とても良い雰囲気。
支配人さんに色んなお話しを伺い、横では他のお客さんのカラオケが始まる。
終われば、八代亜紀さんの懐かしい映像、夢芝居に合わせお姉さまによる踊り。
横に付いてくださったお姉さまと、最後は何故か地元の美味しいスーパーの話に。。。
あっという間の2時間でした。
貴重な経験やったのぉ。 ある意味で超回復。
このページの上へ▲
たけちゃんの部屋へ▲
Copyright. 2007-2025 ressya-hiroba.All rights reserved